NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第46回「家康動く」
秀吉様亡き今、天下の事は五大老と五奉行の合議制。その中でも両雄たる徳川家康様と前田利家様、両者ともに大河の主役になられたことのあるビッグネームのビッグボスですけど、後世の後付けで申し訳ないですけど利家様にはもう残された時間がないわけで、天下取りにいよいよ動かれますか家康様~~~。
父上~と秀頼様が泣いてすがって秀吉様ご逝去。死んだか、と盛り上がる家康様主従、ガッと開いた右のお目々!淀様と三成様は何するものかと臨戦態勢。如水様は事態を憂えて、天下はまた乱れるぞと、短く切り詰めたおさらいのアバンでございます。沖縄知事選とかのテロップはまた別の話題ってことで・・ひとつ・・。
慶長三年、朝鮮派兵組に帰国命令!疲れ果てた帰りのお船。ようよう博多につくぞ~~。これにて長きにわたって艱難辛苦を舐めてきた朝鮮の役も終了~。もちろん長政様も豊前に帰ってまいります。そして愚痴る事の第一番には、三成が迎えに来てました!って・・・どの面下げてこの野郎ってお気持ちでしょうか?
酷い目にあわせて低い評価で恩賞もなく、あやつだけは許せないって!これは長政様だけではないんでしょうこういう気持ちは。如水様は短気を起こすな無暗に争うなって戒めてらっしゃいますけど、まだまだ血気盛んな長政様の怒りの炎は収まりきらないご様子。
先週仰ってましたね如水様、天下は再び乱れるって。だから生き残るために思案のしどころですよってな教えなんでしょうねえ。
三成様と小西様とはなにやら思案顔。このまま不平不満を募らせては徳川につけ入る隙を与えるばかりと・・・あら!何やらはかりごとですかああ?
今後を憂えて一杯酌み交わしながら、でもそれはそれで面白くなるかもみたいにおっしゃる黒田家家臣の面々。又兵衛殿だけ世代が違うんですか?太兵衛殿だけ杯がビッグダディですか?でもこうしてみると皆様ご同輩って感じよ?徳川家では皆ホクホク顔ですが、家康様はまだ気になる男がいると思案顔?長政様は一人娘にご対面で大喜びの段。糸様にもようやく笑顔が蘇りまして候。にしてもしかし、それでもやっぱり元気が無くなった感じですよ糸様。目つきが変よ糸様。どおおされましたか糸様!お加減がお悪い・・・?とまあ、一時の平和と不安の板挟みの皆様のご様子でございました。
長政様、清正様、正則様の三人衆が家康様に謁見ですが・・・あなたたち訴えられてますよ!って!朝鮮撤退時の事で言いがかり?こないだ以来不満顔であった小西行長様が自分が助かりたいために長政様を陥れているような気配?っていうかそもそも三成の差し金に違いないと?長政様は怒り心頭!一緒に訴えられている清正様も正則様も大激怒?徳川家家臣団も、裁く者が戦を知っておれば問題ないのですがとか何とか、煽る煽る~~!
こんな事してたら来たるべき天下分け目では端っから敵方に回って当然ですよ。何とか和合して纏めようって言う気持ちはなかったんですかねえ三成様。もっとこう、秀吉様の人たらしを学んでおいたら・・・。
ほらほら家康様!狸だわ!お主たちの武功を思えばこのような訴え取り上げるべきではない!が殿の一存で退けるわけにも参りませぬと御家臣の弁。だがこのような理不尽黙ってはおれぬ、できる限りの事はするよ~面倒見るよ~~って取り込んでる!っていうか取り込まれてる!長政様!すでに天下分け目は始まっていたのでありました~~~!
翌慶長四年、秀頼様は伏見城から大坂城へお移り遊ばされまして、後見の前田利家様ももちろんご一緒ですがお加減の悪いご様子。相変わらず豪華なセットですな~。家康様は代わりに大坂城から伏見城へと居を移されます由。秀吉様のご遺言とは言いじょう家康様をつまはじきにしようって魂胆は視聴者はお見通しだ!淀様の家康様へのキツイ目つき!そして北政所様は西ノ丸に引き下がる?うわあ、着々と~~~!
長政様は北政所様に淀様ご一派の非礼を訴えてますが、淀様は無用の争いはイケませんよと逆にくぎを刺す?追い詰められた家康様&北政所様とそのご一派・・・。
家康様の返す一手は・・・逃亡?三成様に狙われているからって?不穏な動き?これで反三成勢力の心に火をつけるっていうか、自分の手は汚さずに他人にやらせるって魂胆は善助殿も九郎右衛門殿もモチのロンで如水様もお見通しだ!
三成様ご一派はと言えば、家康様が独断で進めてきた政略結婚の縁組を問題視して、それはご法度のはずだと糾弾する構え?四大老を取り込んで家康様を完全孤立させて失脚させるサンダンス軍曹!ここにきて増田様が妙に力強いんですけど~。
ところがどっこいすもうでどすこい、家康様を糾弾するお使いの生駒殿はあえなく追い返されまして候。ますます対立する、家康様VS三成様の対立の構図!これはもう早や一戦交えるタイミング?伏見の徳川邸には加藤清正様や福島正則様が戦ごしらえも物々しく集結してます!我らが殿様坊ちゃまも早速馳せ参ずる構えだ!
如水様は断固反対されますが、長政様の決意は動かない?家康様に良いように使われて使い捨てられる運命が見え隠れ~~~!後藤又兵衛殿だけは如水様のお言葉に感じ入ったご様子でしたけど、それに如水様から直々に軽挙を抑えよとの御下命でしたけど、ここらが長政様と決別の伏線なんですかねえええ。
さああ盛り上がってまいりました、まさに一触即発!って、ここで如水様の一手は、前田利家様担ぎ出しの策!細川忠興様と連れ立ってお目通りを願い出れば、そこは先手を打って三成様がすでにいらっしゃいましたが、官兵衛様の言いくるめ力が本領発揮?杖づかいが軽やかでカッコ良かったなあ、如水様。
前田様あなたは天下人にはなれませんぞと!超斜め上発言だ!サムイボ立ったわ~~~!ここで戦を構えて、ていよく家康様を討ったとして、こちらの利家様が第一位の権力者となる訳ですが、ですけどあなた重い病気でもう先がないでしょ?みたいな~~~!単刀直入豪速球のストレートですよ奥様!家康様も利家様も亡くなっては天下はまた乱れに乱れてしまうでしょうと!ここは和睦するのが天下万民のためにございますと、無礼千万萬万億万な開き直り口説き術!これには利家様も納得しちゃった?
さすがは天下の雄、己の寿命と後々の事を冷静に見極める深謀遠慮のカマタリだ~。ひとまずここらはとりあえず、めでたしめでたし~~~。此度の一件についておね様にご報告の如水様。おね様の言うよう、豊臣の天下は秀吉一代限りと思っています・・・。徳川殿でも前田殿でも最もふさわしき方が天下人となれば良い・・・これまた見事に言い切ったなああ。っていうか唆してるの?如水様を?
それを受けて、我が大殿こそが最も天下人にふさわしいと言い出す太兵衛殿!まるで徳川家の家臣団みたいだ!ここで如水様の胸中には、在りし日の秀吉様のお言葉がリフレインリフレイン、お主ほどの男がなぜ天下を狙わぬ?うああああ、悪魔のささやきかああ~~~!
家康様はまた薬草煎じて苦いのを飲んでる~。健康と長生きこそ天下取りの条件だ~!改めて、黒田を離してはならんぞとおっしゃる?つまり長政様をしっかり取り込んでおけっちゅう教えですねええ。そんな所に姪御様のお栄様がやって来られて、これからはワシの事を父上と呼びなさいと家康様!にっこにこされてますけど、この人が満面の笑みを浮かべてるって事はああああっ!怖い怖い怖い怖い~~!後世の後付けで言わせてもらえば、これまたすでに仕組まれていたんですねええ・・・。
長政様は戦を回避された事に不満顔。又兵衛殿はじんわりご注進申し上げてますけど、決裂!このお二人はもうアカンかもしれませんよ奥様。糸様は面白くなさそうなお顔で、愛娘のお菊様の育児放棄?あの子の泣き声を聞くたびに責められているような気がしてなりませんと?どうしてオノコを産め何だかと、熊之助様の死を止める事も出来なかったと?いっそ私を離縁して下さいですとおおお!風雲急を告げてきましたよ長政様のご家中もおおっ。
ここで大ニュース!先がないと如水様に断定されてた前田利家様、案の定身罷られまして、こおおなりますとやっぱり天下は乱れます!いやああ!如水様の言うとおりにしたって世の乱れは止まらないじゃないですか!こりゃあとんだ一杯食わせ者之助かああ?っていうか、テンションマックスで出陣じゃとぶち上げてるわ!長政様~~~!命の危機が危ないぞ三成様!
って、このエピはこれまでも散々見てまいりましたけど、やっぱり此度も三成様のお知恵爆裂!なんとなんと南斗六聖拳!伏見の家康様の所に逃げ込んじゃいました~~!彼を引き渡しちゃったら自分も悪人となってしまう家康様、やっぱりここは命を助けるほかはない家康様!ここは引いとけと長政様たちを言い聞かせて追い返されまして、一件落着・・・?
不敵に笑う三成様の絵はまっこうねっからの悪役ですねえ、実にきっちり作ってらっしゃる!これはこれで魅力的な感じがしなくもなくも小泉八雲・・・
如水様が息子の不始末のお詫びに家康様を訪われまして・・・世はまた乱れましょうかと問う如水様に対して、また右目を見開いて家康様が返すには、お前はどう思うかと・・・質問返しか!如水様が検めて言うには、それはあなた次第・・・さて・・・
家康様の言うよう、ワシには逆心などないと・・・そして三成は領国佐和山に蟄居させる云々。領国に蟄居って、逆に考えたら暗躍放題し放題ではないかとおおお!ほらほら如水様も問いただします、それでは火種は消えませぬぞ、何が狙いじゃ、と~~~。
敵対心を隠すことなく言い放った如水様に、もうワルオヤジである事を隠す必要もなくなった家康様が不敵に言い放ったのは、命には使い道がある、石田殿のお命にも使い道がある・・・はああ!黒田家の教えをシニカルに言い返してるうううっ!三成様の命の使い道を家康様が言いだすからには、事を起こさせて戦にして、その後残らず反対勢力せん滅作戦じゃないですかああっ!
如水様もすぐそれに気づかれまして大慌て、徳川殿の狙いは天下を揺るがす大乱だ・・・。数え切れぬほどの死人が出ますな(by九郎右衛門殿)。こりゃあ身の振り方一つで天国と地獄ですぞおおお!果たして黒田はどっちにつくべきなのかあああ!
如水様の脳裏に浮かぶのは、往年の信長様の播磨侵攻!織田につくべきか、毛利につくべきか、それが問題だーって播磨中の武将が頭を抱えてたあの頃ですよ!アレで滅ぼされた方、生かされた方、黒田にとってはアレがすでに天下分け目でもあった青春の日々・・。
腹心トリオを前に改めて如水様がきっぱりと申し渡されます、生き残る事は無論大事よ、しかしワシは我が道を行く!・・・え?ももも、もしかして天下取りですかああ!善助殿太兵衛殿九郎右衛門殿も任せとけって頼もしいお顔ですよ!これが最後の大勝負?家康様が動けば如水様も動くのでしょうかあああ!
父上~と秀頼様が泣いてすがって秀吉様ご逝去。死んだか、と盛り上がる家康様主従、ガッと開いた右のお目々!淀様と三成様は何するものかと臨戦態勢。如水様は事態を憂えて、天下はまた乱れるぞと、短く切り詰めたおさらいのアバンでございます。沖縄知事選とかのテロップはまた別の話題ってことで・・ひとつ・・。
慶長三年、朝鮮派兵組に帰国命令!疲れ果てた帰りのお船。ようよう博多につくぞ~~。これにて長きにわたって艱難辛苦を舐めてきた朝鮮の役も終了~。もちろん長政様も豊前に帰ってまいります。そして愚痴る事の第一番には、三成が迎えに来てました!って・・・どの面下げてこの野郎ってお気持ちでしょうか?
酷い目にあわせて低い評価で恩賞もなく、あやつだけは許せないって!これは長政様だけではないんでしょうこういう気持ちは。如水様は短気を起こすな無暗に争うなって戒めてらっしゃいますけど、まだまだ血気盛んな長政様の怒りの炎は収まりきらないご様子。
先週仰ってましたね如水様、天下は再び乱れるって。だから生き残るために思案のしどころですよってな教えなんでしょうねえ。
三成様と小西様とはなにやら思案顔。このまま不平不満を募らせては徳川につけ入る隙を与えるばかりと・・・あら!何やらはかりごとですかああ?
今後を憂えて一杯酌み交わしながら、でもそれはそれで面白くなるかもみたいにおっしゃる黒田家家臣の面々。又兵衛殿だけ世代が違うんですか?太兵衛殿だけ杯がビッグダディですか?でもこうしてみると皆様ご同輩って感じよ?徳川家では皆ホクホク顔ですが、家康様はまだ気になる男がいると思案顔?長政様は一人娘にご対面で大喜びの段。糸様にもようやく笑顔が蘇りまして候。にしてもしかし、それでもやっぱり元気が無くなった感じですよ糸様。目つきが変よ糸様。どおおされましたか糸様!お加減がお悪い・・・?とまあ、一時の平和と不安の板挟みの皆様のご様子でございました。
長政様、清正様、正則様の三人衆が家康様に謁見ですが・・・あなたたち訴えられてますよ!って!朝鮮撤退時の事で言いがかり?こないだ以来不満顔であった小西行長様が自分が助かりたいために長政様を陥れているような気配?っていうかそもそも三成の差し金に違いないと?長政様は怒り心頭!一緒に訴えられている清正様も正則様も大激怒?徳川家家臣団も、裁く者が戦を知っておれば問題ないのですがとか何とか、煽る煽る~~!
こんな事してたら来たるべき天下分け目では端っから敵方に回って当然ですよ。何とか和合して纏めようって言う気持ちはなかったんですかねえ三成様。もっとこう、秀吉様の人たらしを学んでおいたら・・・。
ほらほら家康様!狸だわ!お主たちの武功を思えばこのような訴え取り上げるべきではない!が殿の一存で退けるわけにも参りませぬと御家臣の弁。だがこのような理不尽黙ってはおれぬ、できる限りの事はするよ~面倒見るよ~~って取り込んでる!っていうか取り込まれてる!長政様!すでに天下分け目は始まっていたのでありました~~~!
翌慶長四年、秀頼様は伏見城から大坂城へお移り遊ばされまして、後見の前田利家様ももちろんご一緒ですがお加減の悪いご様子。相変わらず豪華なセットですな~。家康様は代わりに大坂城から伏見城へと居を移されます由。秀吉様のご遺言とは言いじょう家康様をつまはじきにしようって魂胆は視聴者はお見通しだ!淀様の家康様へのキツイ目つき!そして北政所様は西ノ丸に引き下がる?うわあ、着々と~~~!
長政様は北政所様に淀様ご一派の非礼を訴えてますが、淀様は無用の争いはイケませんよと逆にくぎを刺す?追い詰められた家康様&北政所様とそのご一派・・・。
家康様の返す一手は・・・逃亡?三成様に狙われているからって?不穏な動き?これで反三成勢力の心に火をつけるっていうか、自分の手は汚さずに他人にやらせるって魂胆は善助殿も九郎右衛門殿もモチのロンで如水様もお見通しだ!
三成様ご一派はと言えば、家康様が独断で進めてきた政略結婚の縁組を問題視して、それはご法度のはずだと糾弾する構え?四大老を取り込んで家康様を完全孤立させて失脚させるサンダンス軍曹!ここにきて増田様が妙に力強いんですけど~。
ところがどっこいすもうでどすこい、家康様を糾弾するお使いの生駒殿はあえなく追い返されまして候。ますます対立する、家康様VS三成様の対立の構図!これはもう早や一戦交えるタイミング?伏見の徳川邸には加藤清正様や福島正則様が戦ごしらえも物々しく集結してます!我らが殿様坊ちゃまも早速馳せ参ずる構えだ!
如水様は断固反対されますが、長政様の決意は動かない?家康様に良いように使われて使い捨てられる運命が見え隠れ~~~!後藤又兵衛殿だけは如水様のお言葉に感じ入ったご様子でしたけど、それに如水様から直々に軽挙を抑えよとの御下命でしたけど、ここらが長政様と決別の伏線なんですかねえええ。
さああ盛り上がってまいりました、まさに一触即発!って、ここで如水様の一手は、前田利家様担ぎ出しの策!細川忠興様と連れ立ってお目通りを願い出れば、そこは先手を打って三成様がすでにいらっしゃいましたが、官兵衛様の言いくるめ力が本領発揮?杖づかいが軽やかでカッコ良かったなあ、如水様。
前田様あなたは天下人にはなれませんぞと!超斜め上発言だ!サムイボ立ったわ~~~!ここで戦を構えて、ていよく家康様を討ったとして、こちらの利家様が第一位の権力者となる訳ですが、ですけどあなた重い病気でもう先がないでしょ?みたいな~~~!単刀直入豪速球のストレートですよ奥様!家康様も利家様も亡くなっては天下はまた乱れに乱れてしまうでしょうと!ここは和睦するのが天下万民のためにございますと、無礼千万萬万億万な開き直り口説き術!これには利家様も納得しちゃった?
さすがは天下の雄、己の寿命と後々の事を冷静に見極める深謀遠慮のカマタリだ~。ひとまずここらはとりあえず、めでたしめでたし~~~。此度の一件についておね様にご報告の如水様。おね様の言うよう、豊臣の天下は秀吉一代限りと思っています・・・。徳川殿でも前田殿でも最もふさわしき方が天下人となれば良い・・・これまた見事に言い切ったなああ。っていうか唆してるの?如水様を?
それを受けて、我が大殿こそが最も天下人にふさわしいと言い出す太兵衛殿!まるで徳川家の家臣団みたいだ!ここで如水様の胸中には、在りし日の秀吉様のお言葉がリフレインリフレイン、お主ほどの男がなぜ天下を狙わぬ?うああああ、悪魔のささやきかああ~~~!
家康様はまた薬草煎じて苦いのを飲んでる~。健康と長生きこそ天下取りの条件だ~!改めて、黒田を離してはならんぞとおっしゃる?つまり長政様をしっかり取り込んでおけっちゅう教えですねええ。そんな所に姪御様のお栄様がやって来られて、これからはワシの事を父上と呼びなさいと家康様!にっこにこされてますけど、この人が満面の笑みを浮かべてるって事はああああっ!怖い怖い怖い怖い~~!後世の後付けで言わせてもらえば、これまたすでに仕組まれていたんですねええ・・・。
長政様は戦を回避された事に不満顔。又兵衛殿はじんわりご注進申し上げてますけど、決裂!このお二人はもうアカンかもしれませんよ奥様。糸様は面白くなさそうなお顔で、愛娘のお菊様の育児放棄?あの子の泣き声を聞くたびに責められているような気がしてなりませんと?どうしてオノコを産め何だかと、熊之助様の死を止める事も出来なかったと?いっそ私を離縁して下さいですとおおお!風雲急を告げてきましたよ長政様のご家中もおおっ。
ここで大ニュース!先がないと如水様に断定されてた前田利家様、案の定身罷られまして、こおおなりますとやっぱり天下は乱れます!いやああ!如水様の言うとおりにしたって世の乱れは止まらないじゃないですか!こりゃあとんだ一杯食わせ者之助かああ?っていうか、テンションマックスで出陣じゃとぶち上げてるわ!長政様~~~!命の危機が危ないぞ三成様!
って、このエピはこれまでも散々見てまいりましたけど、やっぱり此度も三成様のお知恵爆裂!なんとなんと南斗六聖拳!伏見の家康様の所に逃げ込んじゃいました~~!彼を引き渡しちゃったら自分も悪人となってしまう家康様、やっぱりここは命を助けるほかはない家康様!ここは引いとけと長政様たちを言い聞かせて追い返されまして、一件落着・・・?
不敵に笑う三成様の絵はまっこうねっからの悪役ですねえ、実にきっちり作ってらっしゃる!これはこれで魅力的な感じがしなくもなくも小泉八雲・・・
如水様が息子の不始末のお詫びに家康様を訪われまして・・・世はまた乱れましょうかと問う如水様に対して、また右目を見開いて家康様が返すには、お前はどう思うかと・・・質問返しか!如水様が検めて言うには、それはあなた次第・・・さて・・・
家康様の言うよう、ワシには逆心などないと・・・そして三成は領国佐和山に蟄居させる云々。領国に蟄居って、逆に考えたら暗躍放題し放題ではないかとおおお!ほらほら如水様も問いただします、それでは火種は消えませぬぞ、何が狙いじゃ、と~~~。
敵対心を隠すことなく言い放った如水様に、もうワルオヤジである事を隠す必要もなくなった家康様が不敵に言い放ったのは、命には使い道がある、石田殿のお命にも使い道がある・・・はああ!黒田家の教えをシニカルに言い返してるうううっ!三成様の命の使い道を家康様が言いだすからには、事を起こさせて戦にして、その後残らず反対勢力せん滅作戦じゃないですかああっ!
如水様もすぐそれに気づかれまして大慌て、徳川殿の狙いは天下を揺るがす大乱だ・・・。数え切れぬほどの死人が出ますな(by九郎右衛門殿)。こりゃあ身の振り方一つで天国と地獄ですぞおおお!果たして黒田はどっちにつくべきなのかあああ!
如水様の脳裏に浮かぶのは、往年の信長様の播磨侵攻!織田につくべきか、毛利につくべきか、それが問題だーって播磨中の武将が頭を抱えてたあの頃ですよ!アレで滅ぼされた方、生かされた方、黒田にとってはアレがすでに天下分け目でもあった青春の日々・・。
腹心トリオを前に改めて如水様がきっぱりと申し渡されます、生き残る事は無論大事よ、しかしワシは我が道を行く!・・・え?ももも、もしかして天下取りですかああ!善助殿太兵衛殿九郎右衛門殿も任せとけって頼もしいお顔ですよ!これが最後の大勝負?家康様が動けば如水様も動くのでしょうかあああ!
この記事へのコメント
朝鮮からの帰還。皆疲れてますね。でも恩賞がないのは、三成様のせいじゃなく、秀吉公の遺命だったからなんですが、三成様が完全に悪者にされてしまってますね。
しかし、長政公以下3武将、完全に家康公の配下に無意識になってしまって・・如水様が心配されるはずです。
「何が狙いじゃ・・」と家康公相手に気迫溢れる如水様。つくづく秀吉公は如水様を大切にしておくべきでしたね。
皆様お気の毒なご様子がしっかり描かれてましたねええ、帰り船!そもそも秀吉様に向かうはずだった不平不満を、太閤亡き後一身に引き受ける三成様、お気の毒っちゃあお気の毒な境遇でもあり・・・。
でももうちょっとうまい事武将たちの心を引きとめるような事なさっても良かったような、なんたってもう家康様に置かれましてはやりたい放題みたいな~~~!
いっそ如水様も加えて「六」奉行にしておいたら・・・(汗)?