NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第4回「本能寺へ」

我は神なり?我を信ぜよって?ノブナガですから?トヨエツですもん?ううう~~~む、でも予告編を見た限りではお年寄りを虐めるヤンキーみたいに見えちゃってもう・・・(汗)

いえねえ、小っさいんですよ!そう思われません?信長様実は良い人キャンペーンも良いんですけど、それをやってなおかつ説明し過ぎの喋り過ぎで、なんか小っさいんですよ信長様が・・・。今にして思えば渡様のがお懐かしゅう、ううううう。

お香の香りの好みはどれじゃ?
 いきなりのっけから山梨県の選挙結果ですか・・・。ゲフン、気を取り直して!お香を聞く三姉妹様。茶々姫様は父上の長政様所縁の「浮嶋」がお好みで、初姫様は「空蝉」。でも江姫様は・・・何が何やらワケワカメでハ、ハ、ハック・・・いえいえ、大丈夫大丈夫、と思わせてハアアックションッ!皆様仲良く灰まみれ~~~。あの・・・演出の方、ホントに本気でドリフのコントを意識されてません?

馬ぞろえ!千代ちゃん様の大手柄の内助の功の名馬はどれじゃ?
 思い出されますねえ、功名が辻の名シーン。あああの時の馬ぞろえがまたも開催されましてございます。かつてない規模で絢爛豪華でしかも帝までご招待しての古今東西万国ビックリチキチキ大馬ぞろえ大会~~~!で、お奉行役で骨を折っているのは明智光秀様。何だかこの、病気になりそう?胃に悪そうな大任ですねええ~。
 主人公特権で京都のお寺で光秀様に出くわした三姉妹様、娘さんの玉さんともお近づきに・・・。苦労に苦労を重ねてこんなに老けこんでしまいましたか、光秀様~~~♪
 あ、それで千代ちゃん様の山内殿は、影も形も・・・残念!ここで参加できずに腐る秀吉殿のシーン、他にもありましたけど、コマを落としてコミカルさを演出してますねえ。ちょっとなんだか上滑りしているような感が・・・。

豪華豪華、豪華な行列、中で一番豪華はだれじゃ?
 いよいよ馬ぞろえのご見物。豪華な仮装・・失礼、パ、パパパパ、パレード!和風パレードですよ!黄色い衣装が多いような感じ?黄金って意匠なのかしら?なかでもひときわ目を引く光秀様!キレイキレイ、綺麗ですけどちょっと現代的?お菓子を頬張ったり、お声をかけて手を振っちゃったり、なんちゅうもんを見せてくれたんやあ~~~!なんという演出でしょうか、とても戦国時代とは思われませええんっ(汗)。
 気を取り直して馬ぞろえ、さらに異形で素敵で無敵なのがやっぱり信長様!朱塗りの椅子を運ばせて、梅の花なんか差しちゃって!ちょおおっと中華風でもあり沖縄っぽくもあり、さらに西洋風もちょっとあり、超豪華チャンプルー仕立て?時は春、信長の春、皆の春であ~~~る!つまりこれ、俺が天下の信長で、その支配下であるお前らは幸せだぞと?槍を振っちゃって、槍の扱いが堂に入ってましたわトヨエツ様!何より勢いが素敵!訳わかんない被りモノも素敵!

江様好みのお香はこれじゃ?
 超豪華軍事パレードの後、信長様のお召しに応えて本能寺を訪れたのは江姫様タダ一人。っていうか昼間のパレードに使った椅子が置いてあって、ちゃっかりいたずらで座ってしまった江姫様・・・8歳でしたね?8歳、8歳・・・
。声をかけられてビックリしてよろめいて信長様のお胸に飛び込んじゃうのも8歳ならでは!お姉様たちが来ないのは決して伯父上に会いたくないからとかではございませんって!!!!
 改めて落ち着いてお香を聞く信長様。そのお香、「東大寺」がいたく気に入られた江姫様。信長様はそんな江姫様がやっぱりお気に入り。先週お約束の女子南蛮衣装をプレゼント!いやあ・・・奇天烈!
 信長様にあらせられましては、デウスもホトケもアマテラスも拒みはしないが頼みもしない唯我独尊、神仏などすべて人間が作った絵空事、神という物があるなら自分こそが神であるとおっしゃいます。
 でもこれに、神も仏も信じないと言いながら自分が神になるだなんて可笑しいじゃないですかと真っ向から噛みつく江姫様!!・・・江姫様はこの時8歳、8歳・・・。一所懸命子供の演技を不自然にならない程度にパフォーマンスしようとしている樹里ちゃん様がお気の毒・・・。でもまあ、時の権力者にこの言いようって、親のしつけがなってないような気もする今日この頃の吾木香・・・。
 一瞬のお怒りモードになって、でも思うままに生きろと言うたは自分であったと気がついた信長様。これからも己の信じる道を行け!思うているより時は早い!人生は短いぞ!とのたまわれて、失せにけり、失せにけり~~~。

謎のお香の正体はなんじゃ?
 江姫様が信長様より賜ったお香「東大寺」。変な名前だなあと思ったらあなた、これがとおおおんでもないものでございました!お市様がおっしゃるには、これは「蘭奢待」という伽羅の名木名香、奈良の都の大昔唐の国より伝わりし秘蔵の秘宝の宝物!正倉院で大切に保管されていた物を先年信長様がお手ずから切り取ってしまったと言ういわくつきの逸品!!!
 さすがは江姫様、天下を手中にするGO毅GO慢GO快GOGO!ですねええ~~~。あ、でも、ようやく恐れ戦く気持ちがマキシマムになったようで、こんな大それたものは持っていられないと母上にお香を預けて、伯父上はどうなってしまったのかみたいに呆然とする江姫様。でもそんなに呆然とするには、これまでのお付き合いはそんなにまで深くなかったのではないのかしら・・・?

光秀殿への報いはゲンコじゃ?
 翌年、宿敵の武田家を滅ぼして意気上がる信長様。これまでさんざん苦しめられてきましたからねええ。っていうか信玄様がもっと長生きしていたら天下人になられてしまったのかも知れません、その時には信長様は・・・ガクガクガクガクブルブルブルブル・・・
 ここで自分らも骨を折った甲斐がありましたとか言っちゃって大目玉をくらったのが光秀殿。お前が何時骨を折ったのかあああっ!!!と暴力振るっていたぶりまくる信長様なのでございました~~~。あ、ここですよ!!!まるでオヤジ狩りするヤンキーみたい・・・(汗)
 優しくとりなす家康様、そして怒りと恥辱に泣きべそかいて震えている光秀殿でございました。ただならぬ気配ですよ、奥様!!

信長様は実は良い兄じゃ?・・・お兄ちゃんの事なんか全然好きじゃないんだからね?
 信長様がお市様を呼びだされまして・・・今度という今度は江姫様は伯父上へのお怒りモードでおへそを曲げてやって来ませんでしたの?お市様お一人で信長様とご対面、件のお香を突き返しまして候。信長様がおっしゃるには、わしのもとに戻って来い、そして三姉妹様を養女にしたいと。そして茶々姫様は帝の妃に?初姫様は大名家に・・・天下取りの道具として使うと?いちもにもなくお断りになるお市様ですが、信長様ったらいつになく穏やかな表情で、それが天下泰平のためであるとおっしゃいます。
 揺るぎなき泰平の世、つまり戦のない世の中を作るのが自分の理想。誰かがやらねばならなかった。だから自分は憎まれ役に徹して、しかし日本を束ねるのは天皇陛下のお役目だから、自分の力を注入した茶々姫様を嫁がせて日本の国を統一してもらうのだと。
 天下布武の印判を投げ出されて、天下布武とは武力による力の統一ではなく、武力が要となり公家・寺家・武家が力を合わせて天下をまとめる意味だと、だからもうすぐこの役目も終わると。つまり信長様にあらせられましては、自己犠牲の上天下に泰平をもたらそうと言うだけのおつもりであったと!いやあ・・・それはちょっと・・・無理やりっていうかご都合主義な感じが・・・(汗)
 あ、でもでも、やっぱり兄妹ね、っていうか嫌い嫌いと言っていながら結構兄上がお好きだったんじゃないかしらお市様、こおおおおんな取ってつけたような理屈でコロっと態度が変っちゃいましたよおおおおおっ!始めて心が通い合うたような気がします、ですって!・・・でもなんだか、お市様の方が年上みたいに見えてしょうがない兄妹のシーンでございました~~~。
 そして件のお香が江姫様のもとに戻りまして、江姫様は実は自分の方が言いたい放題であったと、伯父上に謝りたかったと悔やんでおりました。信長様が投げ出した天下布武の印判ももたらされまして、これで二つのアイテムが揃ったぞ!みたいな~~~♪

お前は猿の配下じゃ?
 信長様は突如光秀殿を四国攻めからご解任。納得できないと食い下がる光秀殿に対し、その分別面が鼻につくとメッポウ嫌われてます。なおも縋りつく光秀殿。じゃあ中国攻めに使ってやろう、これからは猿こと秀吉殿の配下につけと言い渡されました。面目丸潰れの屈辱的な大左遷!怒りにおののく光秀殿の右手がブルブルブルブルブルブルブルブル・・・やっぱりお歳なのかしらねえ?
 風雲急を告げる大噴火直前マター!?伯父上、もう一度お会いしとうございますと呟く江姫様なのでありました~~~。

この記事へのコメント

2011年01月30日 20:54
8才なのをかんがると、いろいろ無理がありますよねぇ。
真田
2011年01月30日 22:30
ryi様、こんばんは~~~。
無理があるんですよねええ。
まず8歳と思わないと違和感を感じてしまって、
でも8歳と思ったらやっぱり違和感を感じてしまって、
どっちにしたっておっかしいんですよねええ。
どうせでしたらもう子役で押すべきでした!
信長様の死まで子役の魅力で引っ張ってくれたら!
そうなったら私もいろいろ涙腺が緩んじゃって気にならなくなっておりましたのにイイっ!
・・・それであの、もうどうせ悪乗りするのならいっそ、実は江姫様は信長様の実子であったとかニャンとかああっ!!!
haru
2011年01月31日 07:53
おはようございます。
ホント、馬揃えの特等席は主人公特権ですね。馬揃えといえば私も功名が辻を思い出しました。あの時は城から馬揃えに向かうシーンのみでした。ちゃんと馬揃えを描いたのは良かったですが、いささかしょぼい感じがしました。
http://blog.livedoor.jp/haru1106/
真田
2011年01月31日 08:02
haru様、おっはよおおおおおございまあああす!
馬ぞろえってこういうものであったかと勉強になりました。
信長様の装束も槍の扱いもお見事!流石はトヨエツ!ただまあ、あの人数で上から撮影しちゃうと・・・ねえ。
後ろの方にもっとぞろぞろと際限なく続く行列を描くとかなんとかできなかったのかなああ、って~~~。
かえ
2011年01月31日 11:40
馬揃えの場面は豪華な雰囲気は出てましたが
ちょっと人数が少なくて寂しかったですね。
お菓子を頬張ったりイケメン兄弟に声を掛けてみたり
姫たちのしぐさはとても戦国時代とは思えず
違和感ありまくりです(汗)
真田
2011年02月01日 19:09
かえ様、こんにちは~~~。
華やかな感じは良く出ていたと思うんですけど、
何だかやけにスケールが小さかったような気が・・・
こういうプランで撮影するのなら、京都三十三間堂の観音様総まくり!みたいににぎにぎしく画面を埋めつくさないと~~~。
三姉妹様もそうですけど、行列の方たちの所作も何だか時代を感じられませんでしたしねええ。
もうちょっと、もうちょっと作りこんで欲しかったかにゃあ~~~・・・。

この記事へのトラックバック

  • 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第4回

    Excerpt: 第四回「本能寺へ」1581(天正9)年の冬、茶々、初、江の3姉妹は初めて香道を体験。市に、父愛用の香を教えられて茶々も初も喜ぶが、江には父の記憶がなかった。そんな中、信... Weblog: 日々“是”精進! racked: 2011-01-30 20:44
  • 江~姫たちの戦国~ 第4回「本能寺へ」

    Excerpt: 創作大河ドラマ 江 のお時間です。 まずは、あらすじ・・・・・ Weblog: みはいる・BのB racked: 2011-01-30 20:48
  • 【江~姫たちの戦国~】第四回

    Excerpt: 天正9年、春。江(上野樹里)たちは信長(豊川悦司)が開く「馬揃え」に招待され、訪れた京で明智光秀(市村正親)や娘・たま(ミムラ)と出会う。圧倒的な華やかさで群集を魅了す... Weblog: 見取り八段・実0段 racked: 2011-01-30 20:50
  • 大河ドラマ 「江」 #4 本能寺へ

    Excerpt: あっという間に本能寺。 武田家は滅びたの? 本願寺とはどうなった?? Weblog: 雨ニモマケズ 風ニモマケズ racked: 2011-01-30 20:58
  • 〔NHK大河ドラマ〕江~姫たちの戦国~ 第4回「本能寺へ」 蘭奢侍に隠された意味とは?

    Excerpt: なんか信長が新興宗教の教祖様みたいに 「自分が神じゃー」 と言っていたが、それをそのまま受け取ってはいけない。 この「神」とは「天皇」の暗喩である。 若しそのまま天皇で描いてしまうと 右翼からどんな.. Weblog: しっとう?岩田亜矢那 racked: 2011-01-30 21:06
  • 〔NHK大河ドラマ〕江~姫たちの戦国~ 第4回「本能寺へ」 蘭奢侍に隠された意味とは?

    Excerpt: なんか信長が新興宗教の教祖様みたいに 「自分が神じゃー」 と言っていたが、それをそのまま受け取ってはいけない。 この「神」とは「天皇」の暗喩である。 若しそのまま天皇で描いてしまうと 右翼からどんな.. Weblog: こちら、きっどさん行政書士事務所です! racked: 2011-01-30 21:07
  • ☆「江#4」コスプレパレード♪

    Excerpt: (*>ω Weblog: ・*:・ふわゆら生活・:*・ racked: 2011-01-30 21:13
  • 『江~姫たちの戦国~』第4回「本能寺へ」

    Excerpt: 伊勢。市は江、初、茶々に香あそび、香道指南。茶々が好きなのは浮島。父・長政が好きだった御香。江には、わからないらしい。。くしゃみをして灰を撒き散らす。信包が信長の馬揃え... Weblog: strの気になるドラマ 気になるコト racked: 2011-01-30 21:14
  • 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第4話「...

    Excerpt: 自分だけの香-------------。父・長政の好きだった香の香り。父を思い出すという姉たちの言葉に、父に思いをはせる江。でも、正直なところ、江にはまだ香の香りってのは理解できないよ... Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ racked: 2011-01-30 21:19
  • NHK大河ドラマ「江~姫たちの戰國」第4話 「本能寺へ」

    Excerpt: 馬揃へと蘭奢待。 Weblog: 仙丈亭日乘 racked: 2011-01-30 21:40
  • 江 姫たちの戦国4 子供に意見され反論できない信長って!?

    Excerpt: すっげぇーなぁ ため息でてしまうw お市様母娘おそろいで 灰が詰まったお香を嗅いでるとき お江くしゃみ出そうになって みんなでお香を避難させ ああーよかったと云 ... Weblog: ぱるぷんて海の家 racked: 2011-01-30 21:52
  • 『江~姫たちの戦国~』 第4回「本能寺へ」

    Excerpt:  お市が娘たちに香道をおしえるシーンで始まりました。茶々は、亡き父の浅井長政が好んだ「浮嶋」を選び、初も「父上の香りじゃ」と喜びます。が、江は父の香りの記憶があるはずもなく、浮かぬ表.. Weblog: ふるゆきホビー館 racked: 2011-01-30 22:26
  • 江 -姫たちの戦国- 第4回「本能寺へ」

    Excerpt: 物語は、お市と3姉妹のお香体験教室から始まります。まだ話全体の作りについて理解できていないので単純に3姉妹がじゃれ合っているようにしか見えず、ただただ微笑ましい姿だと思ってみていました。しかし、今日の.. Weblog: あしたまにあーな racked: 2011-01-30 23:01
  • 江~姫たちの戦国 第4話 感想「本能寺へ」

    Excerpt: 江~姫たちの戦国ですが、市(鈴木保奈美)と浅井三姉妹は香をきくという風雅な遊戯をします。三姉妹の着物も色彩豊かであでやかですが、茶々(宮沢りえ)は父親・浅井長政も好きだった浮島という香を選びます。源氏.. Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記 racked: 2011-01-30 23:10
  • 「江~姫たちの戦国」第4話「本能寺へ」

    Excerpt: これが馬揃えか!? 今まで大河で信長の馬揃えを映像化したものはあまりない(功名が辻のときに馬揃えに向かうシーンはあった9。それにチャレンジしたのは評価するが、予算の制約 ... Weblog: V36スカイラインクーペが欲しい! racked: 2011-01-31 00:20
  • 袂を分かった日 ~江・本能寺へ~

    Excerpt: 『(前略)決断力に富み、戦術に巧みであるが規律を守らず、部下の進言に従うことはほとんど無い。 人々からは異常なほどの畏敬を受けている。酒は飲まない。 自分をへりくだることはほとんど無く、 自分以..... Weblog: 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常 racked: 2011-01-31 00:58
  • 袂を分かった日 ~江・本能寺へ~

    Excerpt: 『(前略)決断力に富み、戦術に巧みであるが規律を守らず、部下の進言に従うことはほとんど無い。 人々からは異常なほどの畏敬を受けている。酒は飲まない。 自分をへりくだることはほとんど無く、 自分以..... Weblog: 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常 racked: 2011-01-31 00:59
  • 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」三姉妹の絆4信長から香道の教えを受けたが信長の考えに納得できず正直な気持ちを意見した

    Excerpt: 31日大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第4話を視聴した。 今回は江は初めて香道を体験し、 父の香りを茶々と初は市から教えられ喜ぶが、 江はその香りを馴染む事ができなかっ ... Weblog: オールマイティにコメンテート racked: 2011-01-31 07:04
  • 己れの信じる道を行け!GO!

    Excerpt: ハクション呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンとハクション大魔王信長のひひ~んの馬揃えを観に本能寺に来た異様に老けた三姉妹「きゃー!」ゲイ兄弟に熱を上げる初カタカナの人... Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映... racked: 2011-01-31 08:48
  • 『江~姫たちの戦国』第4回~理不尽なパワハラで明智光秀のストレス限界

    Excerpt: 『江~姫たちの戦国』 第4回「本能寺へ」 今回のエピソードは1581年からでしたから、1573年生まれとされている江姫は満7~8歳かな・・・。 【 ショートコント 】 お香を嗅いで父の匂いを思い.. Weblog: 世事熟視~コソダチP(気分は冥王星) racked: 2011-01-31 11:31
  • 「江~姫たちの戦国~」 第4回感想

    Excerpt: とは言え・・・ 感想、難しいですね(^^;)今日この時間に来てますが 明日 連れ合いが早出なので片付けが早めに済んだので ちょこっとだけ来ています。なので ちょこっと感想なの... Weblog: みやさとの感想文と(時々)感想絵 racked: 2011-01-31 15:50
  • 江~姫たちの戦国~【第4回】NHK大河ドラマ

    Excerpt: 本能寺へ  「おのれを信じることと、おのれが神になることは違いますっ!!!」by江(上野樹里)。 いや~~~~、信長(豊川悦司)にこうも堂々と文句を言える江が、まだ10歳にも満たない幼子だってのが.. Weblog: だらだらぐーたらぐだぐだ日記 racked: 2011-01-31 16:00
  • 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第4回『...

    Excerpt: あらすじ・キャストなどは Weblog: 徒然”腐”日記 racked: 2011-01-31 19:30
  • 江~姫たちの戦国~第4話「本能寺へ」

    Excerpt: 「時は春である、我が春、信長の春である」 「馬揃」にて 群集を 圧倒的な華やかさで魅了する 織田信長(トヨエツ)の美しい?事ーー!! しかし この催しでも信長さんは 光秀と揉めてましたねー。 .... Weblog: shaberiba racked: 2011-01-31 21:51